2017年11月24日金曜日

お鍋に欠かせない豆腐♪

旬感!えひめチュレ 11/24(金)放送

オールシーズン、私たちの食卓には欠かせない、豆腐(^^)
夏は夏の楽しみ方、冬は冬の楽しみ方がありますねぇ♪

今日は、そんな豆腐についてのお話を、エフ・マルシェ古川店の梅本さんに教えていただきました☆

豊富な豆腐売り場の前でインタビューです♪

エフ・マルシェ古川店には、たくさんのお豆腐がそろっています。
あと、お豆腐だけではなくて、関連商品があるのも嬉しいですよ☆

袋いっぱいのおからや、おあげ♪

そして、肝心のお豆腐の種類もたっぷり~!

大豆に旨味がギュッとつまった石豆腐♪

石豆腐は、お鍋にもいいですし、焼いてもいいそうです(^^♪焼いたら大豆の香ばしい香りがしそう~!

「福豊」は大豆の品種です(^^♪

エフ・マルシェ古川店の寄川店長がお好きなのは、この「福豊」!と大きく書かれたお豆腐♪こちらの福豊は愛媛県産。高タンパクで固まりやすい性質があるそうで、お豆腐にぴったりの品種なんですって(^^♪

さらに…

もめんと絹ごし♪

こちらも愛媛県産福豊を使用したシリーズ☆絹ごしともめんがあって、人気商品です♪
インタビュー中も迷わず購入されている方が!いつも選んでいる、お気に入りのお豆腐なんでしょうね~(*^^*)

その他にも…


うっすらグリーンの枝豆豆腐や、ゴマの風味がたまらないゴマ豆腐も人気ですよ(^^)/

さらに…


プリンのような食感のおぼろ豆腐も種類が豊富です~!
冬は、レンジで温めていただくのもオススメですよ☆

ぽったり…☆かわいい擬態語☆

あとは、おぼろ豆腐を揚げた、ダシ付きのおぼろ揚げもありました!これだけで、今晩のあと1品!になりますね(^^♪

そしてそして、今日の梅ちゃんのオススメ商品は、コチラ!!!
…と言いたかったのですが、あいにく人気で売り切れてしまっていた「汲み湯葉とうふ」!!

梅ちゃんのスマホをパチリ(笑)☆

湯葉がミルフィーユ状になっていて、とってもおいしいんだそう!こちらも大変人気商品ですので、お店で見かけたときは、ぜひぜひゲットしてみてくださいね(^^)/

お豆腐は、いつも身近にある食材ですが、色々と食べ比べてみると、より自分好みの1つに出会えるハズ☆
身近だからこそ、こだわってみるのもいいですよ(^^)/ぜひ、お気に入りのお豆腐、見つけてくださいね♪

そして、お知らせです~!
11月25日、26日と、エフ・マルシェ古川店5周年祭が開催されます!
生産者さんと、直接触れ合いながらお買い物ができるチャンスですよ☆こちらもぜひ!チェックしてみてくださいね(*^^*)

2017年11月17日金曜日

甘くておいしい冬野菜♪

旬感!えひめチュレ 11/17(金)方法

今週末は、FM愛媛の西条リレーマラソンがあります!
当日は、とっても寒いと予報されていますよ~(*_*)参加されるみなさん、ぜひ、万全の寒さ対策をして、楽しく走りましょうね♪

さて、そんなさむーーーーい日に、食べたくなるあったか料理にも欠かせない葉物野菜たちを、エフ・マルシェ古川店の梅本さんに教えていただきました♪

キャベツ、白菜、ほうれん草です♪

まずは、キャベツ♪

山積み!

きれいなキャベツですね~!

キャベツには、寒玉と春玉があり、現在お店に並んでいるのは寒玉という種類です(^^♪
おいしいものを見分けるコツは、重みのあるもの、葉っぱが瑞々しく、切り口のきれいなものを選んでくださいね(^^)/
火を通すと甘みの増すキャベツ。ポトフや、ロールキャベツ、回鍋肉などがオススメです♪

次は、白菜です☆

まるごと、半分、4分の1♪

白菜には、カリウムがたくさん含まれています。
カリウムは、体の水分量を調整してくれるので、むくみの解消になったり、高血圧の予防・改善の効果があったりするそうです♪
これからの季節は、お鍋で大活躍する白菜。ずっしりと重みがあり、切り口のきれいなもの、葉っぱが広がっておらず、キュッとしまっているものがいいですよ☆
ただ、大きくて一度に消費できないときは、上手に保存しましょう(^^♪
まるごとのときは、新聞紙にくるんで冷暗所に、半分などにカットしたときはラップにくるんで保存してくださいね☆

芯の部分は、お漬物にするのもオススメです(*^^*)

最後はほうれん草です♪

色鮮やかですね♪

鉄分が多いほうれん草も、冬おいしくいただける葉物野菜のひとつですよね(^^♪
鮮やかなグリーンは、見た目にも食欲をそそりますし、冬の食卓を彩ってくれます(^^)
シチューにすると、栄養そのままいただけるのでいいですねぇ☆
ちょっと目を離すと、クターーーーっとしてしまいがちなほうれん草ですが(私だけ(笑)!?)、濡れた新聞紙にくるんでビニール袋に入れて、野菜室で立てて保存すると長持ちします♪
白菜もほうれん草も、なるべく立てて保存するのがいいんですって☆より、自然に近い形で保存するのがポイントです☆

さて、今日の梅ちゃんワンポイントは、丸ごと1個を購入したときのキャベツの保存方法です(^^)/


①芯の部分に十字に切り込みを入れる!(赤線)
②周りをいい感じでくり抜く!(青線)
③芯が取れたところに、濡れたキッチンペーパーを丸めて入れる!
    ↓↓↓
 長 持 ち !!!!

いよいよ寒さの本番が近づいてきました!
お野菜からもパワーを分けてもらって、元気に過ごしましょうね(^^)/


2017年11月10日金曜日

台風ニモマケズ!ブロッコリー♪

旬感!えひめチュレ 11/10(金)放送

みなさん、こんばんは♪
今週も、ブロッコリーのお話の続きです(^^♪
JAえひめ南 南宇和野菜部会 森口秀樹さんにお話を伺っています☆

風が強くて髪の毛が…(*_*;

今年の秋、特に10月は週末ごとに台風がやってきて、色々なところに影響が出ましたよね。
森口さんのブロッコリーも、全体の3割ほどは被害にあわれているそうです。

一度目の台風が過ぎ去り、苗の復活を促すため、水はけ対策をしたり、様子を見て消毒をしたり…あとは、ブロッコリーの生命力を信じて待っていると、倒れていた苗が少しずつまっすぐに戻ってきたとのこと。
そんな矢先に、二度目の台風の到来…。

それでもめげずに、森口さんたちも水はけ対策などをして、ブロッコリーの成長を見守っています。
農業は、自然の恵みを直に受けますが、被害も直に受けますよね。日々、そこに向き合い、極端な天気の変動にも対応できる対応を心掛けたいとのお話でした(^^)

ブロッコリーも負けずにがんばっています!

さて、一般的に店頭に並んでいるブロッコリーのサイズは、およそ12センチくらい♪
もちろん、これより大きいもの、小さいものでもおいしいですから、あくまでもサイズの目安としてくださいね(*^^*)
おいしいブロッコリーの見分け方は、実がギュッとつまったものがいいそうです☆

ぎゅぎゅぎゅ!!!

森口さんは、シンプルに塩ゆでで食べるのが好きとのこと♪シンプルが一番おいしいですよね(^^♪これからの季節は、シチューもいいなぁなんて、スタジオトークでも盛り上がりました☆

今後の目標は、規模を拡大して、新しいものにもチャレンジしていきたいとのこと。愛南町の若手のホープ♪ぜひ、町のみなさんをけん引してくださいね(^^)/

冬の食卓を、鮮やかなグリーンで彩ってくれる栄養豊富なブロッコリー。必殺!発砲氷詰めで鮮度が保たれた、JAえひめ南のブロッコリー、ぜひ見つけてくださいね♪

2017年11月3日金曜日

必殺!発砲氷詰めされたブロッコリー♪

旬感!えひめチュレ 11/3(金)放送

みなさん、こんばんは♪
あっという間に、11月突入~!今日は、サンドイッチの日や調味料の日ということで、番組冒頭でも食べ物トークで盛り上がりましたよ(^^)(※ぜひ、radikoでもお聴きくださいね♪)

さて今日は、これからよりおいしくなるブロッコリーの話題をお届けします(^^)/

とってもお天気がよかった~!☆

お話を伺ったのは、JAえひめ南 南宇和野菜部会 森口秀樹さんです♪
森口さんが、ブロッコリーの生産を始めたのは約4年前。ご両親もブロッコリー、ナス、お米を生産していたこともブロッコリー生産のきっかけになったそうです。このあたりでは、若手のホープとのこと☆

今は、2ヘクタールの土地で、年間8万個程度!!のブロッコリー出荷を目標に生産をされています(^^♪

ちなみにブロッコリーは、「春ブロ(ブロッコリー)」「秋ブロ(ブロッコリー)」と言って、大きく分けて2度苗を植えるそうです。

春ブロは1月~3月に、秋ブロは8月~11月に、ひと月ずつずらして苗を植え、ほぼ1年を通して収穫できるようにしています。
春ブロと秋ブロの違いは、食感の変化が少しあるとのこと。春ブロの方が、暖かい時期にできるので、少し柔らかいんですって。

愛媛県の中でも温暖な気候の愛南町ですので、みなさんの食卓にブロッコリーが届くまでの鮮度を保つため、ある工夫をしています。

その名も「発砲氷詰め!!!!!!!!!!」
必殺技です(笑)!

結構大きめの氷がいっぱい!

発泡スチロールはこんな感じ♪

この必殺技(出荷方法)は、発砲スチロールの中にブロッコリーを詰め、その上にスコップ1杯分くらいの氷を入れるというもの。
これをすると、たとえ氷が溶けても発泡スチロールのおかげで冷たい水のままで、より収穫したばかりのブロッコリーに近い状態を保てるそうなんです(*^^*)

さらに!この氷は、近くに漁協があり、そちらの製氷機で作ったものを分けてもらっているそう!愛南町はお魚もおいしいですからね~!地元のみなさんの連携もあって、よりよい状態のブロッコリーを出荷できているんですね。
この土地ならではの特色ですよね(^^♪

立派なブロッコリー!

ただ、この秋は、大量の雨、さらには大きな台風が2度も来たことにより、取材日当日もまだまだ風が強かったんです。お天気は、ご覧の通りすごくよかったのですが…。

来週は、生産にあたってのこだわり、おいしい食べ方などをご紹介しますね~!
お楽しみに(^^)/