2024年4月16日火曜日

実は真ん中も甘い!JA周桑のアスパラガス♪

 旬感!えひめチュレ 4/16(火)放送

みなさん、こんにちは!(^^)!ますはらあきこです☆今週もJA周桑のアスパラガス「緑のささやき」をご紹介(*´ω`*)今週こそは…今週こそは!!しちゃいますよ~!試食♡お話は、引き続き、JA周桑のアスパラガス部会 廣田浩一部会長に伺います♪

今の時期のアスパラガス「緑のささやき」は、大きくて甘く、柔らかいのが特徴!今準備をしている夏芽もおいしいけど、春芽はもっとおいしい!!この写真を見てもわかると思いますが、こんな大きいアスパラガス、私、見たことない(笑)!!!

廣田部会長さんは、収穫するときのハサミの音だけで、柔らかいか、固いか、そして太さもどのくらいかわかるんですって!太くていいものは、ザクザクといい音なんです♪

取材に来る方には「1回生でかじってみて!」とオススメしている部会長さん◎もちろん、基本的には料理したものはおいしいんです!でも、生で食べられるのは新鮮だからこそ☆でも、この太さのアスパラガス、本当に柔らかいのでしょうか?あの、アスパラガスの筋って、やっぱり悲しくなるじゃないですか(笑)!?

では、さっそく…

中岡「うんまぁぁぁぁぁぁぁ!!!!あまぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」

太いのに柔らかくて、甘みもすごい!そしてジューシー!!!廣田部会長さんは、夏の作業中、喉が渇くとかじることもあるんだとか(*´ω`*)水分補給にもなるアスパラガス、どんだけなんですか~!

さらに、新発見なのが、アスパラガスのメインって、やっぱり上の方だと思われがちですが、真ん中から下の方が甘いんです◎これには驚きました。養分の多い、ふっかふかの土で作るからこその美味しさです( *´艸`)

農家さんって、やっぱり商品なので、自分たちで作った野菜を食べないことが多いそうですが、廣田部会長さんは食べてみて「やっぱりめっちゃうまい!!!」と、その美味しさを再認識◎それから、自分でも食べるし、食べたくなるんですって☆生産者さん自身が食べたくて仕方ないアスパラガス、これはガチです!!

特におすすめの食べ方は、アスパラガス丸ごとに、豚肉とかベーコンを巻き付け蒸し焼きにする食べ方☆私もさっそくやってみましたが…本当に本当にホクホクジューシーで美味しい~!!感動します…!下の方まで筋もなくて、甘みもすごくて…(*´ω`*)

もし、このサイズの緑のささやきに出会ったら、ぜひお試しいただきたい!

「本当においしいから言える」と、廣田部会長さんも自信をもってオススメしているアスパラガス「緑のささやき」♪アスパラガスの概念が変わります!ぜひ、召し上がってくださいね◎


オマケ⓵ このマシンに座って収穫します◎

オマケ② アスパラガスの花って黄色くてかわいい♡

オマケ③ 廣田部会長さん♪

2024年4月9日火曜日

40年ものの株も⁉JA周桑のアスパラガス♪

 旬感!えひめチュレ 4/9(火)放送

みなさん、こんにちは!(^^)!ますはらあきこです☆先週から、JA周桑のアスパラガスについて、アスパラガス部会長の廣田部会長にお話を伺っています(*´ω`*)

今の時期は、春芽から夏芽へ変わる時期ということで、春芽を収穫しつつ夏芽の準備もしている廣田部会長さんなのですが…みなさん、知ってますか?アスパラガスって驚異的な成長の仕方をする野菜であるということを(笑)

今はまだましで、それでも1日5㎝伸びる野菜なんです!…いや、1日5㎝伸びるって、結構それでもすごいですよね(笑)!ただ、夏場は夜も気温が高くて成長するので、どえらい成長の速度なのです◎アスパラガスにとっても、温度の変化は成長に直結していて重要なんですね~!

アスパラガス生産者のベテラン廣田部会長さんは、ハウスの隅々まで観察を怠りません◎同じハウス内でも、温度が違うんだそう!例えば出入口は冷気が入りやすいので伸びが遅いとか、ハウスが何棟も連なっていることから陰になる部分ができて、南側とは言え伸びが遅いとか…。同じアスパラガスでも、生育環境が違うと結果も違うので、とても繊細。通常4、5日で収穫できるシーズンでも、場所によっては10日ほどかかることもあるそうで、収穫まで気を遣いますよねぇ!

ただ、アスパラガスは、養分の量が重要で、結果的に芽が出る量は変わらないんだとか。収穫の早い、遅いによって、収穫できる時期が変わってくるということなんですね(^^♪

アスパラガスは、一度苗を植えると何十年も収穫できるすごい野菜!人によっては40年株が持つことも…!!!中岡さんと、ほぼ同い年の株もあるんですか~( ゚Д゚)手入れをちゃんとしていれば、長く育てることができるのが、アスパラガスなんです◎なんて正直なんでしょう…!

長持ちさせるには、もちろん土作りも重要です◎なんなら一番大事です!(^^)!12月頃、黄化(おうか)といって、アスパラガスの木の葉っぱが黄色くなると養分が根っこに下りた証拠♪そのあと、親木を切って畝を崩し、殺菌を兼ねてバーナーで焼くんだとか( ゚Д゚)これは、落ちた葉っぱが病気の原因になることもあるからだそう。もちろん、それらも肥料になるわけで、とても理にかなっている…!

JA周桑で育てられているのは、「緑のささやき」という名前で産直市やスーパーでも販売されています◎最近はファンも増えてきた!と嬉しそうな廣田部会長さんなのですが…お話がお上手すぎて、今週も試食ができず(笑)!!!来週こそは、できたてほやほやの新鮮なアスパラガス「緑のささやき」を試食しますよ~!お楽しみに(*´ω`*)

2024年4月2日火曜日

春芽から夏芽へ!JA周桑のアスパラガス♪

 旬感!えひめチュレ 4/2(火)放送

みなさん、こんにちは(^^♪ますはらあきこです☆いやぁ…飛んでますね!花粉が(笑)!数年前まで認めてなかったんですけど、昨年から花粉アレルギーがあることが正式に判明して、わたくしも戦っております(笑)上手にお薬を飲んで、付き合っていかないとですね~!

さて、今回は、JA周桑へ向かいました!アスパラガスの季節がやってきているんですよ☆お話を、JA周桑アスパラガス部会 廣田浩一部会長に伺いました!花粉のズビズビも吹き飛ぶ、元気いっぱいの生産者さんです◎

廣田部会長さんは、釣り好きの生産者さんということで、中岡さんとも話が合います~(笑)取材を通して出会う、釣り好き農家さんって多いんです(*´ω`*)ただ、農業を始めてから忙しくなったので釣りの頻度は減っているんだとか…。11月の釣りシーズンを楽しみに、日々お仕事をされています(^^♪

今の時期は、春芽が終わりかけでこれから夏芽の準備に取り掛かる頃となります。廣田部会長のきれいなハウスの中では、春芽を収穫しつつ、夏芽のために親木を立てている(育てている)最中◎

アスパラガスって、収穫せずに伸ばしていくと、木になるんですよ( ゚Д゚)これ、私も初めて知った時に度肝抜かれました(笑)こうして成長させた親木が、光合成をして養分を吸収し、そのあとまた収穫できるようになるというサイクルになります!(^^)!

廣田部会長のハウスでは、まだ寒さが染みる1月中旬頃から春芽を収穫し始めます。3月頃になると甘みも激増し!!!夜と昼の気温差が甘さをもたらしてくれるんですね◎

先ほども軽く触れた親木を立てる立茎(りっけい)と呼ばれる作業の時期の見極めが難しいと廣田部会長さん。春芽のアスパラガスは、たまった養分で収穫ができますが、養分が減っていったら親木を立てて養分を補充する必要があるのです◎

特にこれからの季節は、夏場の温度調節に気を遣います(*_*;暑くて暑くてたまらんそうですよ~!

ただ、そこは!釣り好きの廣田部会長さん◎釣りで培った辛抱強さを発揮(笑)!農作業は毎日単調だけれども、楽しみながらやらないと長続きしない、好きだからこそ苦にならないとおっしゃっていました(*´ω`*)忙しいときは1秒たりとも無駄にしないという姿勢で、アスパラガスに向き合っています♪

来週も引き続き、JA周桑のアスパラガスについてお届けしますね☆